社会人ノート

仕事や日常生活で学んだこと、そこから考えた想いなどを記録していくブログです

学んだ事

そう簡単にはいかんな

自分のやりたいことやるのって簡単じゃないな その事に対して自分がどれだけ真剣でどれだけ努力してきたかがやっぱ大切やわ そこで頑張ろうって姿勢だけじゃダメや そこにいくまでをもっと頑張ろ! そのために何を頑張るか自分に質問して答えを出す! とりあ…

AZのインプット

インプット大全より インプットするときはAZを意識する。 AZとは? AZとは、「アウトプット前提」とインプット大全では定義している。 アウトプット前提のインプットの例 例 海外出張 海外出張でニューヨークへ視察に行くことになった。 仕事で海外に行ける…

大学の部活動について

私は、大学時代川崎医療福祉大学ラクロス部という所に4年間所属していた。 私の大学時代においてラクロスという思い出は絶対切り離せない思い出である。 大学4年間という時間の半分以上部活動に費やしてきたことに後悔はない。 むしろ、そこで経験した事は今…

手で書く

アウトプット大全より 「書く」ことで記憶に残り、高い学習効果が得られる。 しかし、近年では紙のノートに書く人の数は減っている。 多くの人がパソコンやタブレットに入力している。 しかし、紙のノートに手書きで書くほうが圧倒的に記憶に残りやすく、勉…

アウトプット大全

私は、今多くのことを学んでいこうと思っている。そのために本や多くの人から様々な事をインプットしていこうと思う。その前に、そのインプットからその知識を自分のものにするために初めにアウトプットのメリットや方法の書かれた「アウトプット大全」を読…

書く

アウトプット大全より アウトプットの基本は「話す」「書く」である。 「書く」ほうが「話す」に比べて圧倒的に記憶に残り、自己成長を促す。 なぜ書くことがいいのか? ⒈脳幹網様体賦活系(RAS)が刺激される RASとは、脳幹から大脳全体に向かう神経の束の…

説明する2

アウトプット大全より ・上手に説明するための7つの方法 1 大きな声ではっきりと話す 説明が苦手な人は、自分に自信がないので、小さな声でボソボソとしゃべってしまう。 それでは、説明の内容が正しかったとしても、相手には全く伝わらない。まず最低限、大…

説明する1

アウトプット大全より 説明をすることは、アウトプットを鍛える格好のトレーニングである。 さらに、説明することによって、圧倒的に記憶に残りやすくなる。 たとえば、三角形の面積の公式は「底辺×高さ÷2」であるが、「なぜ底辺×高さ÷2なのか説明してくださ…

感謝する

アウトプット大全より 「感謝する」ことは大切なことだが、多くの人が気恥ずかしくて素直に「ありがとう」と言えない人が多い。 ・「感謝する」ことはどのようないい効果が得られるのか? 1. 長生きする イリノイ大学の研究では、感謝やポジティブ感情が多く…

打ち明ける

日本人は、「打ち明ける」より「我慢する」「耐え忍ぶ」傾向が高い。 自分の弱さを「打ち明ける」ことをよしと思わない人もいる。 しかし、自分の本心を「打ち明ける」ことは、人間関係を深め、コミュニケーションを深めていくためには重要な意味を持つ。 「…

人が求めることはどんどん変化している

1.会社生存率 5年 14.8% 10年 6.3% 20年 0.4% 総務省データより 会社があるのは当たり前ではない。 奇跡なんだ 働く気持ちが大事。 会社がある事が奇跡。 当たり前が続く事で何も感じなくなっている現状! 会社がどんどん潰れているのはリアルで進んでいる。…

つながり

アウトプット大全より 「強い絆」の15人と濃い関係をつくる 悩み事があれば早めに誰かに相談するのがよい しかし、多くの人が「そもそも相談する人がいません」や「相談できる人がいれば、とっくに相談しているよ」という。 普段ほどんと話をしない人に、い…

プレゼン

アウトプット大全より 「プレゼンテーションが苦手な人」の多くは「緊張が苦手」である人が多い ある調査によると、「緊張が苦手」なひとの割合は、全体の88%にも及ぶ。 つまり、緊張がコントロールできれば、プレゼンはかなり楽になる。 「緊張が苦手」な…

質問2

アウトプット大全より 「何か質問はありませんか?」 この問いかけをした人はこの問いかけに対して多くの人が手を挙げ質問して反応してくれることが嬉しいと感じる。逆にいえば、全く手が上がらなければがっかりする。 質問とは、「自分の疑問を解決する」、…

質問1

アウトプット大全より 「質問する」というのは最も簡単で、最も効果的なアウトップト法のひとつである。 それも、「他人に質問する」というのが一般的だがまず「自分自身に質問する」だけで、脳は圧倒的に活性化し、必要な情報を集めてくれる。 ・ある研究よ…

雑談

アウトプット大全より コミュニケーションにおいて「雑談」はとても重要なツールの一つである。 しかし、人間関係を深めようと思い「雑談をしよう」と思っても、「何を話していいか分からない」「気の利いた雑談ができない」という人が多いと思う。 心理学の…

挨拶

アウトプット大全より 挨拶はコミュニケーションの入り口である。 まず挨拶があって、雑談が始まり、より深い内容の会話が始まる。 挨拶をすればするほど親密度は高まる。 挨拶をすることは、「あなたとの交流を歓迎します」という心理的なサインであり、挨…

ポジティブな会話

アウトプット大全より ポジティブな言葉を増やすだけで幸せになれる 居酒屋でサラリーマン同士が話している中でネガティブな会話が多い。 ポジティブな会話は少なく、上司や会社の悪口、愚痴などが圧倒的に多い。 ポジティブな言葉とネガティブな言葉のバラ…

アイコンタクト

アウトプット大全より 誰でも簡単にコミュニケーションを取る方法に「アイコンタクト」がある。 アイコンタクトをすることによってお互いの細やかな感情の機微が伝わりやすくなり、 コミュニケーションがとりやすくなる。日常の生活だけでなくビジネスにおい…

話す

アウトプットの手段き「話す」というのも含まれる。アウトプットが苦手な人はまず「話す」ことから始めると良い。昨日の出来事などを相手に話すということも立派なアウトプットである。 読んだこと、聞いたこと、自分が体験したことわ第三者に言葉で話してみ…

アウトプットの6つの良さ

アウトプット大全より 1 記憶に残る インプットしただけでは人は忘れてしまう。アウトプットすることで脳は、その情報を「使われた情報」「重要な情報」と判断し長期的に記憶する 2 行動が変わる アウトプットとは、「話す」「書く」「行動する」である。こ…

物事を記憶するために

学びを結果に変える アウトプット大全より 脳は聞いた情報を「海馬」というところに仮保存する その期間は約2〜4週間である。 海馬で仮保存期間中に、何度もその情報を使っていると脳はその情報を「重要な情報」と 判断し、「側頭葉」へ情報は移動します。 …